赤ちゃんを泣かせずに、すんなりと沐浴を完了させたいと思っているあなた。
この記事は、赤ちゃんを泣かせずに、無事楽しく沐浴を済ませる方法をまとめました。
① 段取りの準備
沐浴で重要なのは、事前の準備です。
沐浴前と沐浴後の準備です。
前もって、準備しておかなければならないのは、沐浴で使う赤ちゃん用のマットです。
こちらは、市役所の職員さんの赤ちゃん教室で貰った
『赤ちゃんの沐浴用マット』
です。
市の赤ちゃん教室で、沐浴の説明を受けた際にいただきました。
ない人は、西松屋などベビー用品店に行けば購入できると思うので、揃えましょう。
こちらを、お風呂場にセットしておきます。
ここで重要なのが、お風呂の浴槽にお湯を入れておくのは勿論ですが、
このマットをお湯で十分濡らして、温めておくことです。
赤ちゃんをマットまで連れていく際は、直前にシャワーも出しっぱなしで結構です。
一度シャワーを止めて、再びシャワーのお湯を出し始めてしまうと、
『お湯が出るまでの時間差』があり、水が最初に出てしまうことがあります。
それを当ててしまったり、お湯が出るまで待っていると泣いてしまったりすることがあるので、
とにかく、寒くつめたい思いをさせないように、事前に、
・赤ちゃん用マットを準備
・赤ちゃん用マットをお湯で温める
・シャワーのお湯を出しておく
この3つを徹底しましょう。
沐浴後の準備もしておく
こちらは、お風呂から上がった後着る服を前もって準備しておきます。
赤ちゃんをお湯に入れる時間は、なるべく長い時間でいいんですが、
上がってからは、スピード勝負なので、用意出来るものは事前にやっときます。
・赤ちゃんを拭くバスタオル
・赤ちゃんが着る予定の服
・オムツ
・赤ちゃんに使う赤ちゃん用ローションなど
これらを準備しておいて、沐浴を行いましょう。
使う赤ちゃん用のシャンプー&ボディソープ
こちらが
左 赤ちゃん用のボディソープ
右 赤ちゃん用シャンプー
です。
赤ちゃん用は、万が一、目に入っても
『しみずらく』そして
『安全』で、
『髪や肌に優しい』
です。
西松屋や、場所によってはドラッグストアなどにも売っているので、こちらも必ず赤ちゃん用を使いましょう。
パパ、ママ、三人で入ると楽ちん!♪
沐浴する時は、出来れば、パパ、ママ三人で入るのが簡単であり、理想的です。(生後1ヶ月以降)
こちらのメリットとして、
≪メリット≫
・二人で手伝いながら沐浴に取り組める。
・タイムリーなトラブルに対応しやすい。
・赤ちゃんの沐浴と同時に自分らの入浴も済ませれる。
・効率よく、全員温まることができる。
です。
沐浴の具体的な流れと注意点
① パパママ服を脱ぐ
② パパ(ママでも良い)が浴槽の湯船の中に入り、シャワーを持って出しておき待機。
③ ママが赤ちゃんの服を脱がせる
④ 合図とともに、赤ちゃんを素早くお風呂場まで連れて行く
⑤ 赤ちゃんをマットに寝かせる。
⑥ すぐに足から、赤ちゃんにシャワーをかける。(シャワーの温度と出し過ぎに注意する)
⑦ ママがボディソープで赤ちゃんの体全身を洗ってあげる。
⑧ シャワーで洗い流す。
⑨ 髪にシャワーをかける(顔に直撃したり、水が目に流れていかないように注意する)
⑩ シャンプーで髪を洗う
⑪ シャワーで髪を洗い流す。
⑫ 最後に背中をボディソープで洗ってあげる
⑬ 背中をシャワーで洗い流す。
⑭ 全身をシャワーで洗い流し、泡の流し残しがないことを確認する。
⑮ マットから、ママが赤ちゃんを抱えあげ、浴槽の湯船の中のパパに渡しバトンタッチ!
一緒に湯船につかる時のポイント
パパが赤ちゃんを受け取り、浴槽の湯船につかる時は、
・赤ちゃんの脇を持って、必ず顔と顔が向き合うようにしましょう。
※後ろ向きで持ってしまう、赤ちゃんが不安になったり怖がったりします。
・様子を見ながらゆっくりと体に温度を慣らしながら入れてあげましょう。
(※いきなり素早く入れると湯船のお湯の温度にびっくりしてしまう事が有るので)
・赤ちゃんの首から上は、必ず水面から出すようにしましょう。
(※顔にお湯にかからないように、水を飲んでしまわないように、常に顔と水面の高さを見ていましょう)
・最初は、パパ(ママ)に身を預けるので、ガチガチなマッスルポーズをすることが有ります。
ですが気にしないように、マッスル赤ちゃん! と思いながら微笑ましく思いましょう!
・この間に、ママは自分の体を洗いましょう。
・洗い終わったら、赤ちゃんをママに渡してバトンタッチです。
(※この際、ママが浴槽に入るので水位が勢い良く変わることがあるので注意です)
・パパが自分の体を洗い、終わり次第、お風呂場から出て、先にパパだけ脱衣所で着替えを済ませましょう。
最後の関門 服を着せる
こちらは、スピード勝負です。
注意しなければならないのは、
① 十分に赤ちゃんの体を温めてから、浴槽からでて引きあげること
(最低湯船にいれてから10分以上は必要)
⇨これが不十分ですと、上がった直後に凄く泣きます。
(のぼせてしまわない範囲で、十分に体を温めましょう。)
② バスタオルを広げながら、赤ちゃんを受け取り、体を軽く拭き、素早くリビングの服を用意したところへ向かいましょう。
(※この際急ぎすぎて、赤ちゃんの頭をどこかにぶつけないように注意しましょう!)
③ 体を拭き、バスタオルを広げ、
⇨ ①オムツ、②肌着、③上着の順で着せましょう。
(※ 最大の注意点は、手や指を服の袖などにひっかけて、痛めたりしないように、ここは慎重に服を着せましょう。)
(※ ここはかなり危険な認識で、ゆっくりでもいいので、焦らず確実に、袖を通しましょう)
(※ あくまでも、泣くこと以上に、赤ちゃんが怪我しないことが、絶対です!)
以上で沐浴の方法の紹介は終わりです。
最後に……楽しく沐浴をっ!
沐浴は、始まりから、終わってからも、いろいろ注意点も多く大変かもしれませんが、
ストレスなく出来れば、パパママ保護者サイドも、赤ちゃんも、
『楽しくお風呂に入れるので』
継続できますし、生活が楽しく豊かになります。
みなさん、是非!
楽しく! 沐浴頑張ってみてください!